20
二十、障害物競走
「さーて!! 先頭が一足抜けて、お次は──って、あれぇ!? 上空で止まってんぞ、一体どうした苗字!?」
「……聡いな」
「あぁ!?」
会場の巨大モニターに小さく映った苗字は、コースの遥か上空にいた。ホバリングしながら、なにやら真剣な表情で考え込んでいる。その算段に思い至って、彼女が最終戦を見越していることがわかった。
聡い少女は顎に左手を添え、ひじを右手で支えたまま下方を見つめている。既視感があった。皮肉にもその姿は、かつて一度だけ目にした彼女の〝兄〟が、考え事をするときの姿そのものだった。
「ヘイ! 解説してくれよ、ミイラマン!」
鳥瞰《ちょうかん》──高い場所から広い範囲を見下ろし全体を把握するその様相は、鳥類の中でもずば抜けて知能が高いといわれるカラスをそのまま体現しているかのようだ。この世のすべてを見透かすように、目敏《めざ》とく、上から〝人間さま〟を見下ろしている。
「毎年、最終種目は一対一のバトル形式。それを見越してのことだろう」
「くぅー!! 今のうちに敵情視察ってか!? あいつ、どんだけクレバーなんだよ!!」
マイクの実況に合わせるように、近くの塀に隠れていたであろうカメラロボが、彼女を〝抜いた〟。ズームアップされた顔が会場の巨大スクリーンに映し出される。伏目がちな彼女の口元には、添えられた左手の人差し指が緩慢にその下唇を撫であげていた。
時折見せる妙に大人びた姿は、十六の少女ということを忘れさせる。もしかしたら、彼女に課せられた痛烈な過去がそうさせるのかもしれない。
隣から、ごくりと、唾を飲み込む音がする。
オイ、と言葉にならなかった空気が、口から漏れた。生徒に見惚れてんじゃねぇよ──その言葉は自分がアナウンス席に居ることを自覚し、ぐっと喉奥に押し込む。
後続の生徒たちを見下ろしていた苗字が、カメラロボに気づいてわずかに目を見開いた。すぐさま逸らされた顔は、いくばくかの逡巡を要して、ゆっくりと覗き見るように戻ってくる。
運営側の意図を察したのだろう、じんわりと頬が染まっていた。そうしてはにかむように笑った仄かな赤ら顔が、恥ずかしそうに左手を振る。
嫌な予感がした。
その瞬間、会場には轟音のような黄色い歓声がほとばしっていた。
『俯瞰してみるんだ、名前。勝ち筋は、かならずある』
後続の生徒たちを上から見下ろしていると、上位のほとんどがA組で構成されていた。別段、驚くことでもない。それならむしろ、こちらにとっては好都合というもの。
ただしA組の生徒に紛れて、同じくヒーロー科であるB組の人たちが順位を上げてきている。先を見越して、彼らの顔と個性を可能な限り頭に叩き込んだ。
自分の下を轟くんと爆豪くんが過ぎ去ってから、もうしばらくが経つ。そろそろか、と翼に力を込めたとき、ふと足元を通り過ぎる紫が目についた──あ、あの人は!
ビュンと急降下して、彼の前に立ちはだかる。
「こんにちは! 普通科の人だよね?」
彼はなぜか、他の生徒たちに担がれていた。足元を支える生徒たちは、瞼は開いているのに、まるで意識がないかのように首がゆらゆらと揺れている。
「……その人たちは、お友達?」
──ではなさそうだ。
急に目の前に人が現れて驚いたのだろう。彼は大きく目を見開いたまま固まっている。
そしてゆっくりと、片方の口の端を上げた。不気味な雰囲気が更に怪しさを纏う。
「……こんにちは。羨ましい個性だな、まったく」
「それは、どうも」
突如、彼の右手がわたしの左腕へと伸びた。びっくりして、反射的に引っ込める。なんとなく、触られるのはよした方が良さそうだ。
「……あなたが、操ってるの?」
「!?」
しかし、わたしの問いに返答はなかった。その代わりに先ほどよりも大きく開かれた瞳が、こちらを真っ直ぐに仰いでいる。
そのまま、彼は黙りこくってしまった。「おーい」と目の前で手を振っても、返事がないどころか、ピタリと硬直して動かない。
──ドカーン!!
突如、背後で一際大きな爆音が轟いた。振り向くと、第三関門である地雷原の上を、緑谷くんが鉄の板と共に飛んでいるのが見える。
『後方で大爆発!? なんだあの威力!? 偶然か、故意か! A組緑谷、爆風で猛追──っつーか、抜いたあああああー!!』
あ、ほんとにそろそろ行かなくちゃ!
「ねえ、君。もし勝ち残れたら、またお話しようね」
「…………」
相変わらず返事をくれない紫の君へほほえむと、わたしは緑谷くんの軌跡をなぞるように彼を追いかけた。
『さァさァ序盤の展開から誰が予想できた!? 今一番にスタジアムへ還ってきたその男──緑谷出久の存在を!!』
「みーどーりーやーくーん!!」
「ぐへっ!!! ……わっ、苗字さん!?」
わたしは勢いそのままに、緑谷くんの背中へ抱きついた。
「すごい、すごいよっ、緑谷くん! 一位だって!」
「わああああ!!! あ、あ、あ、ありがとう、苗字さんっ」
興奮でこぶしを振りながら前に回り込むと、彼の顔が真っ赤に染まっている。わたしは宙に迷う彼の両手を掴んで、空へと突き上げた。
「やったー! おめでとう!」
「あ、ああ、あ、やった、ぁ~」
湯気の上がる緑谷くんをそのままに、わたしは彼の腕を何度も空へと突き上げる。
頭には、あのボロボロのノートが浮かんでいた。まるで彼の長年の努力が報われたようで、わたしは高鳴る鼓動をしばらく抑えることができなかった。